eldBLOG

超初心者のためのブログ情報ブログ

グーグルのコアアップデートで個人ブロガーが壊滅?

f:id:supercarp:20200519233120j:plain

2020年5月5日子供の日検索エンジンGoogleのコアアップデートがありました。

これによって、企業サイトが上位表示されて個人ブロガーのサイトの検索順位が大きく下がったようです。

コアアップデートの影響

 Twitterでは個人ブロガーの悲鳴がどんどん流れてきました。

アクセスが半減というのはましな方、中には9割減という人もいて、平均すると7割減くらいでしょうか。

大抵、アップデートがあったときには「自分は大丈夫だった」という人が沢山出てくるのですが、今回はあまりみかけませんでした。

これまで、「自分のところは大丈夫」発言がひんしゅくをかってたので、今回は止めたのか、それとも影響のない人が少なかったのかはわかりませんが。

ただ、全体的に個人ブロガーの被害が大きかったのは間違いないようです。

Google依存

米司法省と複数州の司法長官は反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いでアルファベット傘下のグーグルを提訴する可能性が高く、訴訟の準備が相当進んでいる。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

 5月13日、つい最近のニュースです。

これまでにもGoogleの広告事業が独占禁止法違反ではないかと、世界中で何度も話題になっています。

確かに、今のGoogle一強状態は異様な気もします。

Yahoo!が自前の検索エンジンをやめた時から完全に一強状態です。

マイクロソフトしかないだろう

Google一強を崩せるのはマイクロソフトしかいません。

マイクロソフト検索エンジンBingの性能もかなり上がってきていると聞きます。

普段使わないので、昔のイメージのままでいる人も多いはずです。

とにかく一強を崩すにはBingしかないのです。

日本では  

アメリカではYahoo!はBingを使っていることもあり、Bing+Yahoo!で三割くらいのシェアがあるようです。

でもYahoo!ジャパンはGoogleを使っているので、日本では一割にも満たないのです。

今回のアップデートは、実際の利用者の声など、知りたい情報が見れなくなったと検索利用者にも不評のようです。

もしGoogle以外の選択肢があれば、シェアの移動があったかもしれません。

アップデートで面白い現象が

Googleのコアアップデートで、面白い現象が起きているみたいです。

Googleからの検索流入よりBingからの検索流入の方が多くなった個人ブロガーもいるらしいのです。

→GoogleよりBingからのアクセスが多いブログ? その理由教えます

ここなんか、BingがGoogleの3倍くらいに見えます。

Bingの情報は少ないのですが、Googleほど頻繁に順位変動がないのであればBingをメインにするという戦略もあるのかもしれません。

でも、やっぱりもう少しシェアが欲しいですね。

日本でもBingのシェアが3割くらいになれば、状況も変わってくるのでしょうが。

ブログ記事の外注ってありなのか?

ブログ記事の外注って聞いたことありますか?

お金を払って、他の人にブログ記事の執筆をお願いすることです。

よくある手法なので覚えておいて下さい。

ウェブライティングは一般的

ウェブライターという職業があります。

企業などと契約してウェブサイトに掲載する記事を書くライターです。

雑誌でも外部のフリーライターに記事を依頼することがありますが、そのインターネット版です。

プロのウェブライター以外にも、副業としてウェブライターをしている人も沢山います。

クラウドソーシング

クラウドソーシングサービスで「このような記事をいくらで書いてくれる人はいませんか?」と依頼することもできます。

ウェブライターを職業にしている人に直接依頼するのではなく、簡単に記事の外注ができます。

個人が記事の外注をすることもある

ですから企業だけでなく、個人が記事を外注していることもよくあります。

多くはアフィリエイターです。

アフィリエイトで稼ぐための記事を外注しているのです。

それによって、短期間で多くの記事を公開することができます。

記事の単価は?

自分が記事を外注するとすれば、どのくらいの費用がかかるのでしようか?

1文字0.5円〜というのが相場です。

1000文字の記事なら500円から、ということになります。

ただ、1文字0.5円でまともな記事が手に入ると思わない方がいいでしょう。

キーワードが入った日本語、くらいのイメージです。

1文字1円を超えると「記事」と呼べるものになります。

ただし、記事の質までは期待できません。

アクセスを集める記事、反響が大きい記事を手に入れようとすると、費用は一気に跳ね上がります。

アフィリエイターが抱えるライター

実際に成果を出しているアフィリエイターは、優秀なライターを抱えています。

有名なライターに頼むと費用がかさみますので、クラウドソーシングなどで優秀なライターを見つけて育てる場合が多いようです。

もちろん、そのような優秀なライターをつなぎとめるには、それなりの報酬が必要です。

どのような記事をどのくらい書けばどの程度儲かる、ならライターにこのくらい払っても利益が出る、と計算できる人でなければ外注戦略は難しいでしょう。

でブログの外注は?

では、ブログ記事の外注はありでしょうか?

趣味でブログをやっている人には関係ありませんが、稼ぐことを目的にしているのなら、考える余地はあるでしょう。

ただ、ブログの形態にもよります。

ブログ執筆者のブランディングをしている場合は、外注は無理です。

自分が書く記事のフアンが集まっているのに、他の人が書いた記事を載せてはいけません。

また、そうでない場合でも、自分のブログにそのまま載せることができるレベルの記事が簡単に手に入る訳ではありません。

記事を外注するのは簡単なことではありませんが、それで成功しているブロガーもいるので試してみる価値はあるかもしれません。

 

記事の依頼先などは、この記事が参考になります。

ブログ記事などの執筆を依頼できる外注先をまとめてみた | …津々.site

ブログこそグレーハットSEOをすべき?

ブログなどの訪問者を増やす方法として、検索エンジンでの表示順位を上げる検索エンジン最適化(SEO)があります。

今回はブログのSEOについて考えてみたいと思います。

 

ホワイトハットSEOとブラックハットSEO

検索エンジン最適化(SEO)は、大きくホワイトハットSEOとブラックハットSEOに分けられます。

 

ホワイトハットは自演リンクを使わないSEO、ブラックハットは自演リンクを使ったSEOです。

 

よく「ホワイトハットはグーグルに認められた安全なSEO」だと言われることがあります。

 

でもアフィリエイターの間では、自演リンクを使わないのがホワイトハットだとされています。

 

本当にホワイトなSEOはない

グーグルは検索エンジンでの表示順位を上げようとする行為は禁止しています。

 

自演リンクを使う使わないに関わらずです。

 

ですからグーグルが認めているのは、グーグルにきちんとインデックスされて不利にならない方法だけで、上位表示目的の行為はペナルティがかかる恐れがあるのです。

 

完全にホワイトなSEOはないのです。

グーグルに認められた方法でのSEOの記事では

 

「ユーザーのことを考えて記事を書くのが最良のSEO

 

という結論になってしまいます。

 

間違いではないですが「それは検索エンジン最適化とは呼ばないだろう」と突っ込みを入れたくなります。

 

どうせグレーなら自演リンクも使ったら?

外部から自演リンクを貼らなくても、上位表示されることを目的として内部にリンクを張り巡らせたり、客寄せの誘導ページをを作ったりしても、グーグルが禁止しているグレーな方法には変わりはありません。

 

それなら自演リンクも貼ってみたらどうでしょうか?

 

自演リンクだって、リンクしたらアウトというブラックな手法ではありません。

やり過ぎたらダメというグレーな方法なので、他のSEOと大差ありません。

 

ブログで自演リンクを使う人が少ない訳

ブログに自演リンクを貼る人は多くありません。

ブログは沢山の記事を書いていくという手間がかかるので、ペナルティを極度に恐れるからです。

 

逆に言えば、ライバルが少ないとも言えます。

 

また、アフィリエイトサイトと違ってブログでは自演リンクのペナルティを受けにくいという特徴もあります。

 

アフィリエイトサイトでは、特定のキーワードでの検索順位を上げるのが目的なので、そのキーワードで沢山のリンクを貼ります。

 

これがペナルティの要因になります。

 

でもブログは違います。

 

特定のキーワードではなく、ブログの評価を上げて、全体的な上位表示を狙います。

 

ですから各記事に向けて記事内容に合ったリンクを貼ればいいのです。

 

ひとつのページにリンクを集中させる訳ではなく、キーワードも千差万別です。

 

ペナルティを受けにくいのです。

 

もちろん大きな効果はありません。

地道な作業です。

 

しかしブログ自体が地道な作業です。

 

どうせ地道にやるのなら、自演リンクを使うという手もあるんじゃないの?

 

ということを言いたいのです。

 

やってみるのは勝手

問題は効果があるのか?ということです。

正直わかりません。

 

何しろ地道な作業を繰り返すうちにだんだん評価が上がっていくものなので、テストができないのです。

 

それにペナルティの恐れはやはりあります。

 

ということで、胸を張っておすすめできませんので、記事数が増えても流入が少なくて困っている人は試してみる価値はあるかも? 程度の提案だと聞き流して下さい。

ブログって何をどうやって書けばいいの?

f:id:supercarp:20180423153548j:image

ブログ運営のやり方ってググると色々な情報が出てきますね。

でもそうやって調べると、かえってどれを信じて何をどう書けばいいのかわからなくなりませんか?

ブログのやり方なんて人それぞれ

当たり前ですがブログのやり方に正解なんてありません。

情報に振り回されないようにしましょう。

「このように記事を書くとアクセスが増える」

といった情報を信じて実行しても、最初は思うような結果が出ないことがほとんどです。

そういった情報に従うとつい結果を気にしてしまいます。

ブログは続けることが大事です。

最初は結果を求めず、自分の書きたいことを自分のペースで楽しく書いていきましょう。

続けているとアクセスも増える

続けていくと自然にアクセスも増えてきます。

そこで初めて、

「どんな記事を書けばアクセスが増えるのか」

「どうすれば読者に読んでもらえるか」

と考えはじめるべきです。

この時点になると、短期間で結果が返ってくるからです。

「この記事は反応が良かった」

「この記事はいきなりアクセスが上がった」

そのように結果が返ってくるようになってから

「どのように書くべきか?」

と試行錯誤した方がいいでしょう。

自分のスタイルを作る

もちろん先輩ブロガーさんのアドバイスも参考にするべきです。

でも得意なことは人それぞれです。

自分で試行錯誤して自分のスタイルを作る必要があります。

最初に書きたいことを書きたいように記事にしていくと、あなたの特徴が文面に現れます。

得意なもの、いいところもはっきりわかるはずです。

それ以上に苦手なことや欠点も現れるでしょう。

それは、結果が返ってくるようになってから修正していけばいいのです。

はじめから「このように書かないといけない」と縛ってしまったら、あなたの長所も現れてきません。

それでは、自分のスタイルなんて作れるはずがありません。

スマホでフリー画像を入手する簡単な方法Pixabay

f:id:supercarp:20180420113655j:image

皆さんはスマホでフリー画像を探すとき、何を使っていますか?

私はほとんどPixabayです。

Pixabayとは

Pixabayは全世界でサービスを提供しているパブリックドメインの写真共有サイトです。

Stunning Free Images · Pixabay

無料登録が必要ですが、画像は商用でもクレジット表記なしで使えます。

Pixabayの使い方

サイトからでも画像入手できますが、スマホアプリの方が使い勝手がよく、おススメです。

Pixabayのサイトの下部にアプリ入手のリンクがあるので、そこから入手します。

アプリを開くと画像の中に検索窓が表示されます。

f:id:supercarp:20180420113803j:image

キーワードを入力して検索すると、画像が表示されます。

日本語検索に対応していますが、たまに意図と違う画像が表示されることがあるので、その場合はキーワードを変えてみてください。

英語で検索すると間違いはないですが。

そして、入手したい画像をクリックします。

f:id:supercarp:20180420114205p:image

左上のダウンロードボタンを押すと画像サイズが表示されるので、欲しいサイズを長押しすればダウンロードできます。

スマホ用であれば最小サイズでも問題ありません。

Pixabayのいいところ

Pixabayは検索結果の中から人気順に並べて表示してくれます。

画像は全部で1400万枚以上あり、その中の優れた写真を選ぶことができるのです。

全世界にユーザーが数多くいるPixabayだからできる便利な機能です。

その代わり人気の画像は他の人とかぶる可能性も高いので、その点は注意してください。

Pixabayの写真

Pixabayからとってきた写真を適当に並べておきます。

f:id:supercarp:20180420122950j:imagef:id:supercarp:20180420123000j:imagef:id:supercarp:20180420123010j:image

やばい。

これサイトで使う予定の写真だった。

 

 

 

ブログのブログをはてなで始めた訳

f:id:supercarp:20180420102350j:image

はてなデビューしました。

実はスマホのない時代からブログをやっていた経験者です。

今も他にもウェブサイトを持っているのですが、なぜか今になってはてなブログを始めてみました。

なぜはてなブログなのか?

最近、はてなブログを試してみたのですが、機能が高いのにスマホでの使い勝手がいいことに驚きました。

これだけ高機能なツール、何か上手い使い道はないかと色々試すために、このブログを始めました。

これまでのブログ運営経験とはてなの機能を融合させて、試行錯誤していく予定です。

ブログ運営の参考に

これから勝手に試行錯誤する訳ですが、その過程を見てもらうことで、ブログ運営の参考になることが少しでもあれば嬉しいです。

基本的にはスマホだけで運営していく予定です。

ですから、あまり長文は書けませんし、更新頻度も高くならないかと思います。

今回の記事もスマホだけ

今のところ、スマホしか使っていません。

デザインや画像もスマホで入手したものを、スマホで加工して、スマホでアップしています。

いや、便利な時代になりました。

通勤途中に、こんなことまで簡単にできるなんて。

 

お題「ブログをはじめたきっかけ」